最近親しくなった女性がトゥールのオペラ座に出演するという事で、
せっかくなので観に行きました!
演目はFalstaff (ファルスタッフ)
-『ファルスタッフ』(Falstaff)は、ジュゼッペ・ヴェルディ作曲、アッリーゴ・ボーイト改訂による3幕のオペラ(コメディア・リリカ)作品。原作はウィリアム・シェイクスピアの喜劇『ウィンザーの陽気な女房たち』。-wikipediaより。
ただ、トゥールのオペラ座はほとんどの席がシーズンの始めにほぼ予約が完了してしまう、
という事で、公演の一ヶ月前でもほとんど席は残っておらず、あんまり良い席は取れませんでした。
こちら、公演直前の様子。もう満席ですよー!

席はバルコンでしたが3列目のため、問題は上部に表示される字幕が微妙に見えない!
オペラはどの席を取るかはとっても大事だという事を実感。
ちょっと料金高くても、今後自分で席をとるときは良い席を取りに行こうと誓いました。
全てイタリア語での公演でしたので、フランス語での字幕が見えないとあんまり内容はわかりませんでしたが、
それでも、歌手の方達はとても素晴らしく、それなりに楽しめました♪

あと、1つ残念だったのは、約2時間半の公演のうち、友人の出演が最後の約20分ほどしか
無かったという事・・・
友人も「こんなに歌う時間が少なかった出演は初めてよ・・・待っている間退屈だったわ〜。
と。
でも今回の件で更にオペラ観劇に行きたいなあと思いつつ、将来的には字幕無しで観劇する為に
イタリア語も習得したいなあ。
↓↓記事を楽しく読んで頂けましたら、
クリックの応援をして頂けると嬉しいです!


せっかくなので観に行きました!
演目はFalstaff (ファルスタッフ)
-『ファルスタッフ』(Falstaff)は、ジュゼッペ・ヴェルディ作曲、アッリーゴ・ボーイト改訂による3幕のオペラ(コメディア・リリカ)作品。原作はウィリアム・シェイクスピアの喜劇『ウィンザーの陽気な女房たち』。-wikipediaより。
ただ、トゥールのオペラ座はほとんどの席がシーズンの始めにほぼ予約が完了してしまう、
という事で、公演の一ヶ月前でもほとんど席は残っておらず、あんまり良い席は取れませんでした。
こちら、公演直前の様子。もう満席ですよー!

席はバルコンでしたが3列目のため、問題は上部に表示される字幕が微妙に見えない!

オペラはどの席を取るかはとっても大事だという事を実感。
ちょっと料金高くても、今後自分で席をとるときは良い席を取りに行こうと誓いました。
全てイタリア語での公演でしたので、フランス語での字幕が見えないとあんまり内容はわかりませんでしたが、
それでも、歌手の方達はとても素晴らしく、それなりに楽しめました♪

あと、1つ残念だったのは、約2時間半の公演のうち、友人の出演が最後の約20分ほどしか
無かったという事・・・

友人も「こんなに歌う時間が少なかった出演は初めてよ・・・待っている間退屈だったわ〜。

でも今回の件で更にオペラ観劇に行きたいなあと思いつつ、将来的には字幕無しで観劇する為に
イタリア語も習得したいなあ。
↓↓記事を楽しく読んで頂けましたら、
クリックの応援をして頂けると嬉しいです!


